« ネコ派ですけど、何か? | トップページ | 極道なおひとり様 »
今夜はお好み焼きにしました。
山芋と長芋間違えちゃって、ちょっと水っぽくなっちゃったけど、本物のサクラエビとちゃんと揚げ玉入りの具だくさんスペシャルレシピでおいしかった!
ビールも進んじゃいます。
2007/01/29 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: わたし好みの♪わたし好みの♪:
イタクラ ヨシコ: ダメじゃん、蟹江クン!コミカルだけどキュンとくる。キャラのたった登場人物たちのおんな心の描写に共感。 個人的にドラマ化希望の4マタ男の恋愛小説。
石原 壮一郎: 30女という病――アエラを読んでしまう私の悲劇仕事も遊びも恋も家庭も上手にやってけてる。 それでもなぜか隣の芝生はさらに青く見え、自信があるのに自信がない・・・ あたしってステキ!と自他ともに過剰にアピールしてしまうお年頃の苦悩。
和田 秀樹: 35歳からの玉の輿道35歳以上だからこそ「本当の意味での玉の輿」にのれる可能性が高い!ねらうはオタクだ!という内容。
伊藤 守: いまここから始めようどんなに切なくたって無いものは無いんだからしょうがない。無くたってどっからだって始められるさ。
岸見 一郎: アドラー心理学入門―よりよい人間関係のためにひとの生き方の多様性をいかに受け入れられるか。ありのままを受け入れることで人生が豊かになることを教えてくれます。
村上 龍: ダメな女ダメな女は「人並み」を重視する村社会に生きている。孤独を恐れず「個」を賢明に生きるおんなになるべし。
安原 宏美: 週末号泣のススメ―涙でストレス解消!脳をリセット!号泣するって、うつ予防にいいらしい。おとなはは泣いたらアカンなんて誰が言ったの!最近泣いたわけ統計など興味津々。
増見 芳隆: ぶさいくぶさいくでも愛をあきらめない猫。 なんだか共感(!?)思わず涙がぽろり。
V・S・ラマチャンドラン: 脳のなかの幽霊、ふたたび 見えてきた心のしくみ脳の仕組みがわかると、バカ野郎にもカッカッしないで少し優しくなれるかも。 本当に人間ってすごい!
コメント