元祖ねこバス
新しくお友達になった方と、オンライン上で初めてコンタクトをとったら、相手のハンドル名に
airbus
とあった。
えっ?エアーブス?
空気デブならぬ、空気ブスって、何?
としばらく首を傾げた後、飛行機の名前だとやっと気がついた。
ボーイングとかエアバスとかのAIRBUSだ。
彼はどうやら飛行機好きらしい。
今までニュースなんかで耳慣れてしまって気にかけたことなかったけど、思えば何とも、コンセプトを象徴するロマンチックで小意気なネーミングではないか。
「空飛ぶバス」
調べたら、それまでの米ボーイング社の高コストな仕様に対して比較的安価にまるでバスのようにより多くの人を運ベル航空輸送スタイルを表す言葉がそのまま社名になったらしい。
中国語なら「空中客車」。おお、これまた電脳ぐらいイキだねぇ。
ちなみに、「ボーイング」は創業者の名前。マックドナルズみたいなものだ、実にメリケンっぽい自己顕示っぷり(笑)
「ロッキード」ならピーナッツだ、あ、これはちがうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント