旬づくしの煮物-新じゃが×新タマネギ×スナップえんどう
実家の家庭菜園でとれたスナップえんどう。
そのままゆでてマヨネーズをちょっとつけて食べるのが新鮮だと香りが高くて甘くておいしいけど、ちょっと飽きる。
で、同じく春~初夏が旬の野菜を組み合わせて、おいしい煮物にしました。
新ジャガも新タマも、貯蔵がきいて1年中大活躍ですが、「新」がつくこの季節ならではの香りと、そしてみずみずしくて柔らかい特徴を楽しみたい。あっさりとした薄味で、煮くずれたり香りがとんでしまわないようにいつもより短時間であっさり調理がポイントだと思います。
うま味をプラスする豚バラも火の通りやすい薄切りを使います。
【材料】
新ジャガ 中2個
新タマネギ 中1個
スナップえんどう 12鞘
豚バラスライス 4~6枚
合わせだし 350cc
酒 50cc
砂糖 大さじ1杯半
薄口しょうゆ 大さじ1杯半
【作り方】
1.だし汁が煮たてて皮をたわしでこすってとり4つ切りにしたジャガイモと、5センチぐらいの幅に切った豚肉をほぐして入れ蓋をして7~8分ジャガイモに火がとおるまで煮ます。
2.スナップえんどうはスジをとって、塩少々を加えた熱湯で30秒ほど下ゆでしておきます。
3.たて8等分にくし切りにしたタマネギを1.に加え、蓋をしてさらに5分ほど煮ます。
4.味をみて、足りなかったら調整し、下ゆでしておいたスナップえんどうを加えてひと煮立ちしたら蓋をして、2~3分おいて味をしみこませたらできあがり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント